ひろきちのブログ

コーヒーに関する情報や、全国コーヒー巡りのレポートを発信していきます!

【4年間の体験談】バスケ留学inアメリカ

こんにちは!ひろきちです。

 

今日は、バスケ留学についてお話しします。

 

「高校卒業でアメリカの大学に行きたいな」、「アメリカで好きな事やりたいな(バスケなど。。)」、「バスケ留学してプロになれるのかな。。」

 

と悩んでる方に有益な記事です。僕の体験談です。

 

目次

 

プロになれるのか(上手くなるの?)

f:id:whiroki:20191221175112j:image

ぶっちゃけて言うと、

それはあなた次第です。

 

僕は高校卒業して、アメリカ留学に行きました。向こうに行けば、上手くなるし、そのままプロに行ける!

そう信じて留学しました。

しかし現実は一年目に、英語が話せない為にチームのマネージャーをしたり、大学と英語の勉強の両立に追われて、練習時間もろくに確保できませんでした。

 

アメリカ大学のバスケのレベル

f:id:whiroki:20191221175046j:image

レベルはものすごく高いです。

僕は高校の時、県一位のチームの控えでした。しかし、アメリカの大学の球技大会ですら勝てない相手だらけでした。

部活なんてもうNBAみたい。

しかし、高校時代のスタメンの子たちなら何とか控えには入れるかなと思いました。

遠いようで、意外に遠くない。

 

日本人でも活躍できるの?

f:id:whiroki:20191221175234j:image

できると思います。

現に、八村くんだって、冨樫くんだってアメリカの大学や高校でエース級でした。

頑張ればできると思います。

ただし、行く大学選びは重要です。

バスケに集中できる環境に行きましょう。

 

それでも、頑張りたいと思ったら次はこれを見てください。

【アメリカ留学4年間の体験談】絶対に成功させたいアメリカ留学 - ひろきちの経験談

 

ではまた。