こんにちは!sun coffeeのひろきちです。
今日は何気なく使っているカップ☕️について書きます。
僕は本格的にコーヒーにハマり出してから、おそらく200軒ほどでコーヒーを飲んできました。
カフェであったり、喫茶店であったり、チェーン店であったりと色々です。
様々な種類のカップでコーヒーを飲んできました。
そこで気が付いたことがあります。
使うカップによって、飲んだ時感じる味や気分が違う!と。
そこで、自分なり用途別にまとめました。
ぜひ、今後のカップ選びの参考にしてみてください(^^)
僕は家でも毎回自分の気分や時間帯でカップを変えて飲んでいます
目次
作業中に飲む方
僕はよくコーヒーを飲みながら作業します。そんなときに使うおすすめなカップはマグカップです!
マグカップの持ち手の多くは大きく作られています。作業中にカップを掴みやすいです。
また、飲み口も大きくゴクリと飲めます。すると、喉を通るコーヒーの量も多いので飲んだ後の口に残る味や、鼻を通る香りが長続きします。
容量が多く入るので、長時間の作業でもコーヒーを飲みながら作業できるのもいいですよね。
僕はこんな感じのものを朝によく使います。
朝に飲む方
朝は外が明るかったり、空気が澄んでいるので気持ちがいいですよね。
そんな朝はデザイン重視のコーヒーカップがおすすめ
1日の始まりですから、使っていてテンション上がるものがいいです
やる気出ますよ〜(^^)
デザインが好きなカップ
昼に飲む方
紅茶カップの様な薄手のコーヒーカップがいいと思います。また、飲み口が内側か外側に曲がってるものもおすすめです。
日中コーヒーを飲むということは、休憩の時間です。ゆっくりとコーヒーを味わいながら少しずつ飲むからです
薄手のものだと味が強調されます。また、少しずつ飲むのに適しています。
また、お菓子と一緒に飲む方が大半かなと思います。なので、飲み口が外側に広がるものもおすすめ。コーヒーが口の中に入る流れが良く、コーヒーの味がはっきりします。
逆に、飲み口が内側に入っているものだと、コーヒーの香りがダイレクトに鼻に入ってくるので、お菓子と一緒に香りも楽しめます。
薄手のコーヒーカップ
飲み口が外側に広がってるもの
夜に飲む方
仕事から帰ってきて一杯。という方が多いと思います。
疲れて帰ってきての一杯はほっこりしたいですよね。
そういう方には、マグカップか厚手のカップがおすすめです。マグカップの手に収まる感触が安心感を与えてくれますし、厚手の飲み方だとコーヒーの味を柔らかくしてくれます。
ほっこりします。
厚手のカップ
まとめ
作業中→マグカップ
朝→デザイン重視
昼→薄手のカップ、または飲み口が内側か外側に曲がってるもの
夜→マグカップか厚手のカップ
以上、カップ選びでした。
カップ選びながらコーヒー飲むのも楽しいですよ(^^)
ぜひ、自分の用途に合ったカップ選びをしてみてください!
カップも決めたし、次はコーヒー選びだ!と言う方はSun coffeeのお豆を(^^)
注文が入ってから一回一回丁寧に焙煎してます。
ではまた。