ひろきちのブログ

コーヒーに関する情報や、全国コーヒー巡りのレポートを発信していきます!

【使い方紹介】GSIエナメルパーコレーター

こんにちは☺️コーヒートラベラーのひろきちです。

先日レビューを書いたGSIのエナメルパーコレーターの使い方を紹介します

f:id:whiroki:20200125121443j:plain

なにせ自分がこれを買った時参考になる記事がそんなに無かったので苦労しました。笑

www.hiroki-chi.com

[:contents]

使用前に

まず、使用前に注意する点をいくつか書いておきます。 前回の記事でも書いたのですが、これは8Cupと書いてあるだけあって大容量です。

大人数用でも少人数でも使えるから良いね!

と考えてポチりましたが、大人数用のみででした。😅

なので水の量が多い分、沸かす時間が長いです。

是非火力の強い簡易コンロを持っていくことをお勧めします。

使い方

文字で読むの面倒であれば動画も用意しました。


GSI エナメルパーコレーターの使い方!

  1. ポットの中入っているパーツを外に出します。

    f:id:whiroki:20200128000434j:plain

    これを

    f:id:whiroki:20200128000918j:plain

    こんな感じに。

    f:id:whiroki:20200128001004j:plain

  2. バケットに粉を入れます。
  3. f:id:whiroki:20200128003208j:plain

    粗挽きに挽いた粉(40g)をバケットに入れます。粉の量わからなかったら、バケットの真ん中の穴に粉がかからない程度入れたら40gくらいです。

    バケットに蓋をします。

  4. 水をポットに入れます。
  5. 水の量は大体真ん中より上で注ぎ口の点々の穴まで行かない程度注ぎます。

    f:id:whiroki:20200128003418j:plain

  6. パーツを組み立ててポットの中へ
粉の入ったバケットと棒状の支えを組み立てて、ポットの中に戻します。

f:id:whiroki:20200128000918j:plain

そしてポットの蓋を閉じ、

沸騰するまで強火で加熱します。

沸騰し始めたら、蓋の透明な取っ手から、ボコボコ沸騰するコーヒーが見えてきます。


注意!

f:id:whiroki:20200128004111j:plain

この様に、とても熱いお湯がしたから湧いてくるので、くれぐれも蓋を開けないように!


そしたら、中火くらいに下げて、お好みのコーヒーの色になるまで待ちます。

好みの色になったら火を止めて、熱いので少し覚ましてから、コーヒーを注ぎます!

以上です!



さあ、アウトドアで使おう!

やり方がわかったら実際にキャンプなどに持ち出してみよう!コーヒー粉とパーコレーターと水があればコーヒーを作れるよ!


以上GSIエナメルパーコレーターの使い方でした。

ではまた。