ひろきちのブログ

コーヒーに関する情報や、全国コーヒー巡りのレポートを発信していきます!

【MARUYAMA COFFEE式】豆の特徴がもろに出る抽出方法!

こんにちは☺️コーヒートラベラーのひろきちです。

今日は、コーヒー豆の持つ特徴が最大限に出るコーヒーの抽出方法を説明します!

この方法はMARUYAMA COFFEEさんがyoutubeで紹介していたやり方です。ある時youtubeで見つけて、実際に試してみたら豆の特徴がダイレクトに出るなと感じました。

買ってきたコーヒーの本当の味を知りたい。まず味を確認したい。豆の特徴をそのまま感じれる抽出方法を知りたい!
という方のための記事です。

[:contents]

抽出器具

それでは抽出する際の器具を紹介します。

それは

フレンチプレスです。

フレンチプレスとは
粉をお湯に浸してから、メッシュフィルターを押し下げするだけでコーヒーを抽出できる方法です。
なんでフレンチプレス?
フレンチプレスは、お湯入れて時間経ったっら、プレスして終了。と超簡易的な方法です。

そんな凝ってない淹れ方はおいしくない!

とずっと感じていて試していませんでした。

しかしMARUYAMA COFFEEさんでコーヒー飲む機会が何度かあり、そこでフレンチプレスが使用されていました。

コーヒーの風味がよく出てるなと感じ、フレンチプレスに対する偏見がなくなり試してみたいと思うようになりました。

なんで他の器具とは違うの?

それは他のコーヒー器具のようにペーパーのフィルターを使わないからです。ペーパーフィルターは良くも悪くもコーヒーの油分を取り除いてくれます。

しかし、その油分には美味しい成分が含まれています。

そしてフレンチプレスは金属フィルターです。油分を濾す事なく抽出します。その為、豆本来の味わいになるのです。

抽出方法

それでは、MARUYAMA COFFEE式フレンチプレスの抽出方法をご紹介いたします。
  1. 粉18gを中挽きにします
  2. 粉を18g用意して、

    f:id:whiroki:20200128110343j:plain

    中挽きにします

    f:id:whiroki:20200128110529j:plain

    このくらい。

  3. フィルターを外して粉を入れます。
  4. 蓋&フィルターを外して、粉を入れます。

    f:id:whiroki:20200128112351j:plain

  5. お湯を勢いよく120mlほど注ぎます
  6. 沸騰するまで沸かしたお湯を勢い良く注ぎます。この時表面の粉に全部お湯が染み込むように注いでください。

    f:id:whiroki:20200128112417j:plain

  7. 30秒ほどしたら70mlほどお湯を注いで終わり

30秒経ったら追加でお湯を70mlほど注ぎます。

f:id:whiroki:20200128112655j:plain

蓋をしてから3分30秒待ちます。

f:id:whiroki:20200128112804j:plain

時間が経ったら、プレスして終了!

f:id:whiroki:20200128112849j:plain

まとめ

フレンチプレスは金属フィルターなのでコーヒー油分がよく出る!その為コーヒー豆の味がダイレクトに出る。

お湯を注ぐだけで簡単!

以上、MARUYAMA COFFEE式フレンチプレスの抽出方法でした。 色々なコーヒー豆を試してみたくなったらこちらから💁‍♀️

ntlhiroki.stores.jp

ではまた。