ひろきちのブログ

コーヒーに関する情報や、全国コーヒー巡りのレポートを発信していきます!

知っておきたい5つのコーヒーの基礎知識

こんにちは☺️ひろきちです。今回はコーヒーの基礎知識をお教えします

 

 

 

 


①好みの豆を選ぶ


豆を生産国で分類するのが常識だった時代は過ぎ、スペシャルティーコーヒーが普及した今、

豆は農園単位で選ぶ時代に突入した。


その年つくった豆の出来を競い合う国の品評会(COE)が10ヶ国以上で開催。街には高品質の豆があふれている。

 

スペシャルティコーヒー とは:

コーヒーの中に素晴らしい風味があり、際立つ印象的な風味特性がある豆のこと。


COE:

その風味豊かな豆を飲み比べ点数をつける大会。


COE受賞などの情報を頼りにしてもいい、好みの豆をまず見つけましょう!

 

 

 


②適切な焙煎度合いを知る(豆の焼き加減)


生豆は焙煎することで色や香り、味などが引き出される焙煎度合いは酸味の強い浅煎りから、

苦味の強い 深煎りまでの8段階。


浅煎りに近焙煎度合いが最近のトレンド。好みの焙煎知るのは、もちろん、豆により最適な


席があることを知っておきましょう(^^)

 

 



浅煎り: 酸味が突出し、苦味は弱い。香りが引き立つので、特にフルーティーなコーヒー用

 


中煎り: 深煎りと浅煎りの中間。バランスの良い仕上がり。


深煎り: 苦みは増し、酸味は、弱い。

 

 

 


 

 次はコーヒー豆の挽き具合について語ります