こんにちは☺️ひろきちです。
今日はブレンドコーヒーについて話します
ブレンドコーヒーとは
ブレンドコーヒーは、産地の違う豆を混ぜ合わせた物の事を言います。
(レギュラーコーヒーは、コーヒーの総称)
配合する割合や種類はお店によってバラバラ
2種類だけ混ぜる所もあれば、7種類も混ぜているお店もあります
ただし、豆の名前を頭につけて「キリマンジャロブレンド」などの様に書かれている場合はその豆を30%使用していないといけません
なんでブレンド(混ぜ合わせ)をするのか
そもそもなんでブレンドをするのでしょうか
先程も話したように、お店によって配合率や、混ぜる豆の種類が違ってきます
つまり、ブレンドコーヒーはそのお店の店主が美味しいと思って作り上げた、言わば"お店の顔コーヒー"なのです
そのお店が苦めでコク深いコーヒーを作りたいと思っているなら、豆を※深煎りに仕上げ苦味を出して、口の中にフワッと香るコクのあるコーヒー豆の産地を選びます
※コーヒーの焼き上げる度合い
逆にフルーティーさ香るコーヒーに仕上げたければ、浅煎りに仕上げ、香り同士が邪魔しない豆を選び抜きブレンドさせます
メリット
☑︎コーヒー一杯でそのお店の顔が見える
新しいお店に入ったり、インターネットで新しい豆を探す時、ブレンドコーヒーを選ぶと良いでしょう。
理由は先程も書いた様に、一瞬でお店の考えがわかるからです
お店のマスターとしっかりコーヒーの話をしなくても、一口飲めば「このお店は、こう言う味づくりか」とわかります
☑︎コク深い、色々な味
一つの産地のコーヒーと違い、何種類も別のコーヒーが混ざっている為、一口の中に様々な風味や味が顔を出します
例えば、最初は苦味がドンっ 時だと思ったら次は柔らかな酸味が心を落ち着かせ、最後に香ばしい香りが鼻をスゥーっと 通る、、
こんな感じでコクが深く、とてもワクワクします
☑︎バランスがいい
1種類のコーヒーは、風味を楽しんで貰いたいと言う傾向が強い為、その特徴を最大限に出す焼き方をします
すると酸味が強かったり、好き嫌いが分かれたりします
しかし、ブレンドコーヒーは基本的に飲みやすくバランス良く仕上げられている為、好き嫌いが分かれる事なく安心して飲めるのもメリットの一つです
デメリット
☑︎風味がわかりづらい
ほとんどデメリットが無いですが、唯一あげるとすれば、色々な豆が混ざっている分、その国々の風味や特徴がわかりづらいです
そのぐらいですかね😅笑
つまり、ブレンドコーヒーは皆に愛される飲みやすい、お店の愛情がいっぱい詰まったコーヒーという事!
ちょっとブレンドコーヒーを試してみたくなったら、是非こちらを飲んでみてください(^^)
SUN COFFEEの独自のブレンドコーヒーです
香りと甘味が強いコーヒーに仕上げました!
今回もご拝読ありがとうございました♪
よかったら どくしゃ を押して、応援してください!(^^)