ひろきちのブログ

コーヒーに関する情報や、全国コーヒー巡りのレポートを発信していきます!

【初心者】数多くのフィルターから何を選べばいいのか 

こんにちは☺️コーヒートラベラーのひろきちです。

 

コーヒー器具もそうですが、最近はペーパーフィルターの種類もたくさん出てきてどれを選べばいいか迷いますよね💦

 

そんな方向けの記事です!

 

 

 

 

フィルターの役割は今では単純に、粉を取り除くだけではなく、コーヒーの味を左右する存在にまでなっています。

 

ドリッパーが多彩であるように、その数と同じくらいにフィルターが存在します

 


 

 

 

色々なフィルターの紹介

ここでは、その多彩なフィルターの中から、実用的で、コーヒーを美味しく抽出してくれる物をご紹介します

 

 

 

カリタ(メーカー名) ウェーブフィルター

 

先程、紹介したウェーブフィルター

波打つ周りの形状が、雑味を抑えて、すばやい抽出を促し平な底で均一に湯を馴染ませる設計がなされている

 

最近では多くのカフェで使用されている

 

雑味を抑えつつ、お湯が均一に馴染み、豆のありのままを引き出す為、高品質のシングルオリジンコーヒーなどに向いている

 

 

 

 

 

メリタ(メーカー名) アロママジックシリーズ

 

なぜこの記事を書こうと思ったかと言うと、きっかけはこのフィルター

 

そこまで、違いなんかないだろ

 

と僕は最近まで思っていました

しかし、このフィルターを使った時、いつもと同じでお湯を注いでいるのに、少し濃厚な味わいに感じました

 

調べてみると、他のメーカでは取り入れていない、紙の繊維の方向で製作されているみたいです

 

普通は一定方向に向かって、繊維が織り込まれているのですが、こちらは色々な方向に織り込まれています

 

そのおかげで、流れにムラができず均一に、お湯が染み込むわけです

 

いやー、さすが老舗メリタさん

 

 

 

 

HAOCOO ステンレスフィルター

 

上二つと違い、こちらはステンレスフィルター

最大の違いは、紙をいちいちセットしなくていい事。

 

僕は、1日に何杯も飲むので紙代がかさむし、セットがめんどうなときがあります

 

しかし、これならその手間が省けますし、お金の節約にもなります

 

最大のメリットは、コーヒーのアロマ(香りを放つ油分)がカットされないので、濃厚で香り高くなります

 

 
 
 

まとめ
スペシャルティーコーヒーや、シングルオリジンコーヒー(高品質のコーヒー)を飲む方は、カリタのウェーブフィルター(専用の器具が必要)
 
濃厚に味わいたい方は、メリタのアロママジックシリーズ
 
少しでも安く、簡単に、それなのに美味しいを求める方は、HAOCOO のステンレスフィルター
 
 
以上、フィルターの紹介でした!
 
 
 
最新情報が気になる方は、  をクリック!